出典:公式サイト
ディズニーのバケーションパッケージって名前は聞いたことはあるのですが、具体的にどんなものかは知りませんでした。
いつものようにパレード待ちの地蔵をしているとなんだか専用のエリアに流れていく人が…
キャストさんに聞いてみるとどうやらバケーションパッケージの特典らしく場所取りをせずにパレードを見ることができるようでした。
ということで何やらファストパスも付いてくるようですし特典いっぱいのサービスのようなので詳細について調べてみました。
もくじ
バケーションパッケージ(バケパ)ってどんなもの?
公式サイトによるとどうやらバケーションパッケージはホテルに宿泊する際のオプションサービスのようですね。
「東京ディズニーリゾート・バケーションパッケージ」は、ホテル宿泊に人気のアトラクションに少ない待ち時間で乗れるファストパス・チケットやオリジナルグッズ等さまざまなコンテンツが付いた宿泊プランです。
公式サイト
うーん、ディズニーまで車で30分のところに住んでいる身としてはちょっとハードルが上がってしまいました。
とは言え特典の内容によってはホテルに泊まるっても構わないと思えるかもしれませんので、詳細を確認していきましょう。
バケパは7つのコンテンツ(特典)で構成されている
どうやらバケパでは7つのコンテンツをメインにその他サービスを組み合わせた様々なプランが提供されているようです。
- 東京ディズニーランドと東京ディズニーシーを自由に行き来できるパスポート
- 時間指定のないファストパス・チケット
- 専用の鑑賞席(エリア)でショーやパレードが楽しめる
- パーク周辺の14ものホテルから選んで泊まれる
- 2つのパーク対象店舗で使えるフリードリンク券
- ディズニーリゾートラインのフリーきっぷ
- バケーションパッケージのオリジナルグッズ
公式サイトではコンテンツと表現されていますがちょっと分かりづらいのでここでは特典と呼ぶことにします。
ディズニーランド/シーを自由に行き来できるパスポート
通常購入できるマルチデーパスポート(複数日続けて来園)は基本的に同じ日にランドとシーを行き来することは出来ません。
例外的に3デーパスポートは3日目、4デーパスポートは3日目以降に2パークを行き来することができるようになります。
と言っても3、4日連続ディズニーに宿泊して遊びに行くという機会はなかなかないのではないでしょうか。
なので通常は2デーパスポートを購入することが多いと思います。
ところがチケットを購入しようとするとこんな感じでどちらのパークに行くかあらかじめ決めなければいけません。

残念ながら同じ日に2つのパークを行き来できないんですよねぇ。
バケパならスペシャルパスポートが購入可能
バケパなら通常のマルチデーパスポートではなくいつでも2つのパークを行き来できるスペシャルパスポートが購入できます。

出典:公式サイト
これがあればパークの混雑状況に応じて臨機応変に対応できるので非常に便利ですね。
バケパでしか買えないので非常にお得です。
時間指定のないファストパス・チケット
通常のファストパスはアトラクションを利用できる時間が指定されています。
ところがバケパには時間指定のないファストパスが付いてきます(枚数はプランにより異なります)。
バケパに付いてくるファストパスは2種類あります。
種類 | 対象アトラクション |
A | 全て |
D | トイストーリーマニア、ソアリン以外 |
種類:Aの方はファストパス対象アトラクションであればどれでも使用できます。
種類:Dの方はディズニーシーで人気の2つのアトラクション以外で使用できます。
ということで公式サイトでもオススメしているようにAはトイストーリーマニアやソアリンで使用するのが良いと思います。
通常のファストパスも発券できるので混雑状況に合わせてどのアトラクションに使用するか決めてください。
バケパでしかほぼ出来ないソアリンに1日2回乗るというのもアリじゃないでしょうか。
ディズニーホテルの宿泊特典ハッピー15エントリーを併用すればもはや最強です。

専用の鑑賞席(エリア)でショーやパレードが楽しめる
遠方からディズニーに遊びに来られる方にはこの特典がかなりオススメです。
はっきり言って今のディズニーでショーやパレードをまともな(見やすい)場所で見ようと思ったら何時間も前から場所取りをする必要があります。
俗に地蔵と呼ばれる人たちがパレードルートに座っているのを見たことがあると思います。
私も結構地蔵になることが多いのですが、パレードでミッキーマウスやミニーマウスが停止する位置は朝から争奪戦になります。
そして一度座ったらもう動きません。
ですのでアトラクションにはほとんど乗りませんし、食事やトイレ以外は一日中地面に座って過ごします(主にディズニーランドの場合)。
流石にアトラクションがメインになるであろう旅行者の方はこのような場所取りは難しいでしょう。
ですので場所取りが不要なこの特典は非常にオススメです。
ショーやパレードごとに専用の鑑賞エリアが設定されているので具体的な場所についてはこちらの公式ガイドで確認してください。
参考 バケーションパッケージ楽しみ方ガイド東京ディズニーリゾートパーク周辺の14ものホテルから選んで泊まれる
ディズニーのホテルですが実はいくつかのグレードに分かれており、宿泊者特典が異なっています。
- ディズニーホテル
- オフィシャルホテル
- パートナーホテル
ディズニーランドホテルやアンバサダーホテル、ホテルミラコスタなどはディズニーホテルに該当します。
もちろんディズニーホテルが一番宿泊者特典が豪華なのですがその分人気やお値段が高くなってくるのでお財布と相談が必要です。
バケパではディズニーホテルよりもお安く泊まれるオフィシャルホテルやパートナーホテルに泊まる場合も購入可能なのでありがたいですね。

宿泊日によって異なりますがこの場合だとだいたい1万円くらいの差がありますね。
ホテルのグレードによる宿泊者特典の違いはこちらの記事で紹介していますので参考にしてください。

2つのパーク対象店舗で使えるフリードリンク券
こちらは特に夏場にありがたいサービスですね。
お店にチケットを見せるとドリンクが無料で貰えます。
なんと太っ腹なことにタピオカドリンクも無料になります。
ディズニーはペットボトルの持ち込みは可能でパーク内でも購入できるのですが結構邪魔になりますよね。
夏場だとすぐに飲み物がぬるくなってしまうので非常に助かります。
どちらのパークでも20店舗以上で利用可能なので困ることはないと思います。
ディズニーリゾートラインのフリーきっぷ
ディズニーランドとシーの移動はリゾートラインが一番便利です。

出典:公式サイト
仮に付いていなくても絶対に買うことになりますので最初から含まれているのはありがたいです。
ちなみにフリー切符のお値段はこちらです。

出典:公式サイト
初日から2パーク楽しめるのでどんどん利用して下さい。
こちらの記事でリゾートライン以外の移動方法を紹介していますのでもし興味があれば見てみてください。

バケーションパッケージのオリジナルグッズ
バケパだけのオリジナルグッズが貰えるようです。
時期によってグッズの内容は変わるようですが自分で選べるのはいいですね。

出典:公式サイト
ただで貰えるので是非貰っておきましょう。
あとはポップコーンバケットが1つ付いてくるみたいですね。
中身は入っていないのでパーク内のポップコーン屋さんで入れてもらってください(初回無料)。

出典:公式サイト
ミニーデザインなのでミッキーデザインのものも用意して欲しかったですね。
その他の特典
バケパにはここまでに紹介した7大特典の他にもこのような特典があります。
- ディズニーホテルの予約が通常5か月前からのところ、6か月前から予約可能
- レストランやガイドツアーの予約が可能
- ファストパスは特典の他に通常の発券が可能
通常より1か月早く予約可能
ディズニーホテル(ランドホテル、アンバサダー、ミラコスタ)は人気が高いので繁忙期は予約を取るのが難しいです。
通常よりも1か月早く予約ができるのはかなりのアドバンテージになります。
6が月先の予定を立てるのはなかなか難しいかもしれません。
ですがこのくらい前から予約しないと希望通りの予約が出来ないことがありますので、余裕をもって予約するようにしてください。
レストランやガイドツアーの予約が可能
バケパ限定の特典ではないですが、こちらもぜひ利用してください。
ミッキーマウスやミニーマウスなどのキャラクターに会えることで人気のレストラン「シェフミッキー」ですが、はっきり言って予約が取れません。

出典:公式サイト
それはなぜかというとホテル宿泊者に先に予約がとられてしまうからです。
宿泊者以外だと1か月前にならないと予約が出来ません。
また宿泊者以外の座席枠が少ししか用意されていないのも原因です。
平日ですら予約が取れないんでよねぇ(たまに空いていても21時とか)。
ということでシェフミッキーに限らずホテルを予約したら必ずレストランも予約しておいてください。
パーク内のレストランも予約できるお店がありますので、予約は必須です。
はっきり言って(2度目)レストランを予約しておかないと路頭に迷うことになります。
ファストパスは特典の他に通常の発券が可能
プランに付いてくるファストパスの他に通常通りの発券も可能なのでうまく使えば希望通りのアトラクションに待たずに乗ることができます。
通常のファストパスは時間指定なので時間指定なしの特典パスとどう組み合わせるか考えるのも楽しいかもしれません。
ただしのんびりしていると人気のアトラクションはあっという間にファストパスが無くなりますので来園前に決めておいた方が良いと思います。
気に入ったプランを選んで予約
バケパのメインである7大特典について紹介してきましたが、最終的にはパークへの来園目的に応じたプランを選択して予約します。

出典:公式サイト
ファストパスの枚数や、専用エリアで鑑賞できるショー/パレードの違いによって数多くのプランが用意されていますので目的にあったプランを選択してください。
公式サイトからは「日付・価格」「内容」「ホテル」でプランを検索できますが、まずは「内容から探す」から始めるのが良いと思います。

出典:公式サイト
とりあえずどんなプランがあるか見てみたい場合は「全検索」を試してください。

繁忙期に泊まる予定の場合は日付から検索して予約可能なプランから選んだ方が良いかもしれません。
まとめ
バケーションパッケージの7大特典を見てきましたが盛沢山でしたね。
これだけの特典があれば混雑続きのディズニーでもストレスなく楽しむことができるのではないでしょうか。
逆にこのような特典がないとストレスだらけで思いっきり楽しめない今のディズニーはちょっと悲しいですね。
この記事ではあえてバケパの値段については見ないようにしましたが、特典の内容にふさわしいお値段になっていますので一度検索してみてはいかがでしょうか。
コメントを残す