出典:公式サイト
私は2パーク年間パスポートを所有しているので1日に両パークを移動することがよくあるのですが、それなりに距離があるので移動は大変ですよね。
パーク間の移動手段としてはやはりディズニーリゾートラインが一番メジャーでしょうか。
ただ毎回同じ移動手段を使うというのも退屈ですので、パーク間の移動手段にはどんなものがあるのか調べてみましたので紹介します。
- パーク間の移動手段には有料と無料のものがある
- メインの移動手段はリゾートライン(モノレール)
- ホテル利用者であれば無料のシャトルバスが利用可
- 4人ならタクシーが便利
- 徒歩でも移動は可能だが20分程度(約2km)かかる
もくじ
有料の移動手段は?
ディズニーリゾートライン

参照元:【公式】ディズニーリゾートライン
ディズニーリゾートラインはディズニーランドとディズニーシー、JR舞浜駅を結ぶディズニーリゾートを周回するモノレールです。

周回なので見晴らしのいい先頭座席に座れたときは何周もしてしまうことがあります(もちろん子供と一緒にですよ)。
ディズニーランドからシーへ
東京ディズニーランド・ステーションからモノレールに乗って東京ディズニーシー・ステーションで降ります。所要時間は約7分です。
途中オフィシャルホテル近くのベイサイド・ステーションという駅があるので間違えて降りないようにしてください(まぁ間違えることはないと思いますが)。
ディズニーシーからランドへ
東京ディズニーシー・ステーションからモノレールに乗って東京ディズニーランド・ステーションで降ります。所要時間は約5分です。
運賃について
おとな(中学生以上)は¥260、こども(小学生)は¥130です。
幼児(小学生未満)は乗車券1枚につき2名まで無料です。
現金の他に「Kitaca」「PASMO」「Suica」「manaca」「TOICA」「PiTaPa」「ICOCA」「はやかけん」「nimoca」「SUGOCA」も使えます。
パーク間を何度(3回以上)か移動するような場合は乗り放題のフリーきっぷが便利です。


参照元:【公式】フリーきっぷ
期間限定デザインのきっぷが販売されるので、使い終わったあとも記念に残しておきたいですね。
環七シャトルバス(シャトル☆セブン)
京成バスがJRの駅とディズニーリゾートを結ぶシャトルバスを運行しています。

環七シャトルバス(シャトル☆セブン)はJR小岩駅・亀有駅を起終点とし、一之江駅(都営新宿線)・葛西駅(東京メトロ東西線)・葛西臨海公園駅(JR京葉線)を経由して「東京ディズニーリゾート®」を結ぶ、急行路線バスです。
公式サイト
パーク間だけの移動に利用する人は非常に少ないかもしれませんが有料の移動手段の中で一番料金が安い(¥170)です。

日中であればだいたい1時間に3~5本はバスが走っていますので利便性は高いのではないでしょうか。
タクシー
パーク間の移動にタクシーを使うことはあまりないかと思いますが、実は4人で移動する場合はお得になります(しかも早い)。
タクシーは概ね初乗り料金で行けるので¥730とします。
リゾートラインのおとな料金は¥260なので4人で移動すると¥260X4=¥1,040です。
¥730/4=約¥182となり一人当たり¥78お得になります。
正直¥78お得と言われてもちょっとアレですが、移動時間が早くモノレールのように切符を買いホームへ移動して等の手間もかかりません。
4人で移動するなら断然タクシーですね。
無料の移動手段は?
ディズニーリゾートクルーザー

引用元:【公式】バスでのアクセス
リゾートクルーザーはディズニーアンバサダーホテルと東京ディズニーランド/東京ディズニーシーとの間で運行している無料のシャトルバスです。
ホテル利用者(シェフミッキー、ショップ等)であれば宿泊ゲスト以外でも利用可能となっています。
乗り場について
ホテルから各パークへのバスはホテルの正面出入口を出て左手にバス停があります。
奥のバス停はディズニーランド行き、手前のバス停はディズニーシー行きになっていますので、行き先をよく確認して間違えないようにしてください。
ディズニーランドからホテルへのバスはディズニーランドを出て一番手前(近く)にバス停がありますので、間違えにくいと思います。
東京ディズニーランド・バスターミナル・イースト3番のりば

ディズニーシーからホテルへのバスもディズニーシーを出て一番手前(近く)にバス停がありますので、こちらも間違えにくいと思います。
東京ディズニーシー・バスターミナル・ノース5番のりば

運行時間について
シャトルバスは基本的に10分から15分間隔で運行しています。
11時から13時の間だけはバス停への到着時間が決まっていますが、それ以外の時間はその時の運行状況によって多少時間が前後するので時間は気にせずにバス停に向かって大丈夫です。
参考 シャトルバス時刻表アンバサダーホテル注意点
運行区間はディズニーランド⇔ホテル⇔ディズニシーとなっているので直接両パーク間を移動することはできません(ホテルのシャトルバスなので当たり前ですが)。
そのため一度ホテルでの乗り換えが発生するので、無料とはいえ非常に時間がかかるのでパーク間の移動手段としてはオススメしません。
ホテルに宿泊されている方でいったん部屋に戻って休憩されるような場合であれば時間や乗り換えは気にならないと思いますので、積極的に利用したほうが良いです。
徒歩

引用元:GoogleMap
ディズニーランド入口とディズニーシー入口はGoogleMapでみると2km程度距離があります。
GoogleMapのルートだといったん道路を渡っているので道路を渡らずにバス乗り場の横を通って行けば数分短縮できるので、約20分でたどり着けそうです。
2kmというのはあくまでも入口と入口の距離なので、実際中に入ってから移動することも考えると徒歩はオススメできないですね。
夏場なんて絶対に歩きたくないですし。
自転車
最近私自身運動不足ということもあり、家から自転車でディズニーに通っています。家からは40分程度の距離なのでなかなかいい運動になります。
ディズニーランド、シーともに駐輪場がありますので結構自転車で来園されている方は多いですね。

自転車であれば無料ですしパーク間を5分程度で移動できるのでオススメではあるのですが、ディズニーに家が近い場合に限られるので万人向けではないですね。
まとめ
パーク間の移動手段は色々とありますが、やはりリゾートラインがわかりやすく便利ですね(オススメ!)。
無料の移動手段もありますが移動で時間と体力を使ってしまうよりはパークを楽しむことに集中したほうが良いと思います。
せっかく1日に2パークを楽しむのですから本記事を参考に適切な移動手段を選択していただければと思います。
コメントを残す