※2020年4月の値上げを反映しました
ディズニーの年間パスポート(年パス)所有率ってどのくらいなんでしょう?(教えて中のヒト)
年パスも年々値上がりしていますが、月1回ディズニーに行けば元を取れるとなるとどうせなら買ってしまおうかと思ってしまいますよね。
そんな私もついに年パスを購入しましたので買い方や注意点をまとめます。
- 年パスが買えるのは2か所(ディズニーランドとイクスピアリ)
- 値段は大人2パークで¥91,000、1パークで¥62,000(2020年3月31日まで)
- 値段は大人2パークで¥99,000、1パークで¥68,000(2020年4月01日から)
- 購入には身分証明書が必要(免許、保険証等)
- 入場制限時や使用不可日は入園できない
もくじ
年パスが買えるのは2か所
年パスはディズニーランドとイクスピアリの2か所で買うことができます。
ディズニーランドの年パスを買う場合はイーストゲート・レセプション、ディズニーシーの年パスを買う場合はイクスピアリにある東京ディズニーリゾート・チケットセンターで購入するのが良いです。
2パークの年パスを買う場合は先に入園する方で購入しましょう。
イーストゲート・レセプション
開園1時間前から営業していますので、同行者がいる場合は先にパークの入り口に並んでおいてもらいましょう。
ソロもしくは来園者全員が購入する場合は仕方ないですが、入園前から待つ場合は入園列もかなり長くなるので予め同行者に並んでもらっておいた方がよいです。
建物はこんな感じ
引用元:イーストゲート・レセプション
基本的に入口と出口が決まっているわけではないのですが、年パスを購入する場合は左側のドアから入って受付し、右側から出て行く流れになります(まぁどちらから入っても特に問題はないです)。
受付が混んでいる場合は左側のドアから外に向かって行列ができていることがありますのでサクっと最後尾に並んじゃってください。
場所はこの辺り
引用元:地図
お土産屋さんの隣の建物ですがまぁ迷うことはないでしょう。
そもそもこの近くに他の建物はないので。もしわからなかったら近くのキャストさんに聞いてみてください。
ディズニーランドの工事中(2020年春まで)は行き方が分かりづらいので別記事で紹介しています。
東京ディズニーリゾート・チケットセンター
営業は8時からです。車でディズニーシーに来ている場合はリゾートラインなどで移動しないといけないので少し面倒ですね。
ディズニーシーの駐車場に向かう前に年パスを買う人だけ先に舞浜駅で降ろしてもらうのがいいですね。
建物はこんな感じ
場所はこの辺り

引用元:地図
実は自分で行ってみたらウェルカムセンターと間違える羽目になったので詳しい行き方をこちらの記事で紹介しています。
年パスの種類と値段
年パスは3種類ありますので通いたいパークのものを購入してください。
- 東京ディズニーランド年間パスポート
- 東京ディズニーシー年間パスポート
- 2パーク年間パスポート

家族が2パーク持ちなので私も2パークを買いました!
年齢によって値段が変わりますのでご注意。
東京ディズニーランド年間パスポート
ディズニーランドに1年間通えます。ディズニーシーには入れないので注意してください(まぁ言われなくてもわかりますよね)。
2020年3月31日まで
- 大人/中人:¥62,000
- 小人 :¥40,000
- シニア :¥52,000
中人って区分があるなら大人より安くしてくれ!って感じでしょうか。
2020年4月1日から
新エリアのオープンに伴い値上げです。
- 大人/中人:¥68,000(+¥6,000)
- 小人 :¥40,000
- シニア :¥58,000(+¥6,000)
東京ディズニーシー年間パスポート
ディズニーシーに1年間通えます。ディズニーランドには入れないのでご注意。
2パーク年間パスポート
ディズニーランドとディズニーシーに1年間通えます。
単純計算で1年間に毎月1万円ちかくディズニーにお金を払っているようなものなので、2パークを購入したら気合でランドとシーに通うしかないですね。
2020年3月31日まで
- 大人/中人:¥91,000
- 小人 :¥57,000
- シニア :¥76,000
2020年4月1日から
シニアの方は¥9,000アップなのに大人は¥8,000アップ。
- 大人/中人:¥99,000(+¥8,000)
- 小人 :¥57,000
- シニア :¥85,000(+¥9,000)
これって10万円になるのをあえて避けてるでしょうと勘ぐってしまいますね。
年パス購入の3ステップ(約15〜20分)
購入自体は以下のように非常に簡単なのですが、実はこの前に購入を決断するまでのステップ0というのがあって、私もかなり悩みました。やっぱり値段が値段ですので。
どれだけ通えるのかどれだけ通うつもりなのかよく考えて決断しましょう。

買わなくて後悔することはあっても、買って後悔することは少ないんじゃないかな

撮影ブースの椅子がミッキーっぽくて可愛いんですよね

年パスが使えない日は?
指定された使用不可日
以下の日は年パスが使えませんので、事前に調べてからパークへ向かいましょう。
3月 | 28・29日 |
5月 | 2・3・4・25日 |
7月 | 24・25日 |
8月 | 11・12・13日 |
9月 | 19・20・21日 |
10月 | 10・11日 |
11月 | 16・21・22日 |
12月 | 5・6・28・29・30日 |
引用元:年間パスポート使用不可日について
入場制限中のパーク
入場制限がかかってしまうと、年パスでは入園できません。

以前は1パークの年間パスポートであれば入場制限中も入園できたらしいけど…残念
まとめ
ディズニーの年間パスポートは決して安くはないですが、それだけの価値はあると思っています。
私のような小心者は毎回パスポートを買うとなるとその都度値段が気になってしまいます。でも年パスを買ってしまえば後は気にせず通うだけなのです。
それではパークでお会いしましょう!
ちなみに通常のパスポートもどんどん値上りが続いているのでこちらの記事にまとめてみました。
コメントを残す