先日名古屋にあるレゴランドジャパンに初めて遊びに行ってきました。
子供の小学校が土曜日に展示会を行っていたので月曜日が振替休日になっていたので、どうせなら平日に行こうということになりました。
まぁ結果として日曜日も月曜日も空いていたのでそこは満足だったのですが、肝心のクリスマスイベントには正直がっかり。
子供達はそれなりに楽しんでいたのですが、一部イベントでがっかりな出来事がありましたので同じ悲しみを繰り返すことがないよう残念ポイントを中心に紹介します。
もくじ
ブリック・クリスマスってどんなイベント?
レゴランドでは2019年11月16日~12月25日の期間にクリスマスイベント「ブリック・クリスマス」を開催しています。

出典:公式サイト
クリスマスの期間限定でこういったイベントが実施されています。ちょっとイベント名だけだとよくわからないものもありますが。
- ファインディング・クリスマス・プレゼント
- ザ・ベスト・クリスマス・プレゼント
- クリスマス・アドベント・カレンダー
- ワークショップ
- クリスマス・マーケット
ファインディング・クリスマス・プレゼント
公式サイトの説明を見るとまぁ宝探しのようなものかなぁという感じがします。
エルフたちが置き忘れたプレゼントを探すために自分からパークのスタッフに話しかけてヒントをもらおう!はじめてのミッションにも勇気をだして挑戦!プレゼントを全部探したらステキな贈りものがもらえるよ。
公式サイト
こちらは有料イベントなので500円(税込み)でこちらの参加チケットを購入する必要があります(年間パスポート持ちは1回無料)。

出典:公式サイト
扉に番号が書かれておりシールをめくるとお題が書かれています。
お題の答えがわかったら指定された場所(お店)に行ってレゴレナ(スタッフ)に話しかけると次にめくる扉を教えてくれるので後は順にゴールまでこれを繰り返していきます。
ミッションポイントということでこのような看板が置いてありますのですぐわかると思います。

ミッションはだいたいパークを反時計回りに辿ってく形になるのであちこち行ったり来たりということにはなりません。

一度広場のところでレゴを組み立てなければならないミッションがありますが、それ以外はパーク内を調べればすぐに答えがわかる内容になっています。
ザ・ベスト・クリスマス・プレゼント
こちらはイベント名だけだとよくわかりませんが、要はクリスマスのショーイベントです。
クリスマススペシャルショー。 「自分たちがパパとママのサンタさんになろう」 と決めたバディとレベッカ。プレゼントの準備はできたかな?
公式サイト
バディ?とレベッカ?とその仲間たちがクリスタルのプレゼントをめぐってドタバタ劇を演じています(感想が適当)。

開催場所は小さな広場なので前の方で見たければ早めに座って場所を確保しておく必要があります。
そもそもレゴランドにいる人が少ないのでディズニーのように何時間も前から場所取りが必要なんてことは全くなく平和でした。
クリスマス・アドベント・カレンダー
このイベントはまぁどうでもいいですね。パーク内で3,000円以上(合算可)買い物をすると1回抽選できるようです。
《クリスマス大抽選会》
12月21日(土)から12月25日(水)の大抽選会ではここでしか手に入らない、特別なプレゼントが当たるチャンス!
公式サイト
このイベントのためにわざわざこのタイミングを選んでレゴランドに行こうとは思いませんし、特別なプレゼントと言っても果たしてどんなものか。
こういうのって結構ぬいぐるみがもらえることが多いような気がしますが、ゲームコーナーの景品になっているレゴランドのぬいぐるみって微妙なものばかりで…
まぁパーク内で食事したりお土産を買ったりすれば簡単に3,000円なんて超えてしまうでしょうからたまたまこの日に行くようなことがあればやってみてもいいかな程度ですね。
ワークショップ
うーん、これが一番しょうもないイベントですかね。で?って感じです。
レゴブロックで靴下を作り、自分のミニフィギュアを滑らせて距離を競い合う!
公式サイト
ワークショップで作ったレゴは持ち帰れないのでうちの子供が騒ぎ出すのな確実なので避けています。
有料でもいいから作ったものを持ち帰れるといいんですが。
クリスマス・マーケット
いやぁこれもどうでもいいですかねぇ。4日間限定をアピールしていますが、イベント期間ずっとやれば?という感じ。
4日間限定で開催!クリスマスを飾るお店がいっぱい!クリスマスのプレゼントさがしにいかが?
公式サイト
どんな感じになるのかはわかりませんがこれを目当てに来る人なんていませんよね。
12月14日(土)、15(日)と12月21日(土)、22日(日)という土日のみの開催ですが月曜日にわざわざ通常時の飾りに戻すのでしょうかね。
残念ポイント
なんだかイベント紹介のところでかなりネガティブな感想を書いてしまっていますが、ここからはより残念だったところを中心に紹介していきます。
ファインディング・クリスマス・プレゼント
まず最初に宝探しイベントの残念ポイントはこちら。
- レゴレナに答えを伝えるのに行列ができる
- ミッションの内容/順番は同じなので同じメンツで進んでいく
- プレゼントがしょぼい
レゴレナに答えを伝えるのに行列ができる
これはレゴレナが子供一人一人に丁寧に対応してくれてるために行列が出来てしまっているので致し方ない面もあります。
特に小さいお子さんだと照れてしまってなかなか答えを言えなかったり、これを言ってくださいというお決まりのセリフを言えなかったりと時間がかかります。
小学校高学年くらいになると飽きてしまってくるので次にめくる番号だけ盗み聞きして先に進んでる子もいました。
ミッションの内容/順番は同じなので同じメンツで進んでいく
これも運営側のコストを考えるとしょうがないのですが、ミッションの内容も順番もすべて同じになっています。
ですので同じタイミングに始めた人たちとずっと一緒に回っていくような形になるので個人的には嫌でした。
どうしてもレゴレナの前に行列が出来てしまうのでそこで全員集合みたいな。
プレゼントがしょぼい
500円のイベントの景品に文句を言うなと思わるかもしれませんが、ここは子供達が一番がっかりしたポイントです。
ミッションを全てクリアするとこのようなコインがもらえます。

このコインを使ってゴールにあるガチャガチャを引くと景品がもらえます。

ガチャガチャには当たりハズレがあり、あたりの場合はカギが入っているので入り口付近にあるロッカーをそのカギで開けると当たりの景品がもらえるようです。
タイミング悪く私たちの前の組が当たりを引いてしまったので余計にがっかりしたようです。
こちらがハズレの場合の景品(上の2つ)ですがレゴ・ファクトリー・ツアーというアトラクションを体験すると無料でもらえるレゴブロック(下の3つ)と絵柄が違うだけです。

このツアーに行った直後にイベントに参加したので余計にがっかりしたんだと思います(同じようなブロックばかりもらってもね)。
ミニフィグとまではいきませんがもうちょっと景品は考えて欲しかったですね。
ザ・ベスト・クリスマス・プレゼント
クリスマスのショーの残念ポイントですが、こちらの開催時間(期間)を見てもらえば一目瞭然かと。
- 土日:16時~
- 12月21日(土)~25日(水):14時15分~
基本的に土日のみの開催です。しかも一日一回…
平日はご丁寧にこのような看板が立ててあります。

実際にショーを見てみましたが特にお金がかかっているような感じではなく平日もやれよ!と。
その他イベント
他のイベントはもともと大したことないのでコメントすることも。そもそも4日間限定とかにする意味も分からないですし。
クリスマスの装飾を少し紹介
といいつつもクリスマス限定の装飾は良くできていましたので紹介しておきます。
ショーが行われる広場にあったクリスマスツリー。

キングダムエリアにもツリーがありました。

ちょっと小さいですがミニランドにもサンタがたくさんいました。

そういえば入り口には大きなリースが飾ってありました。

何気にシーライフのエイのオブジェにサンタ帽が。

まとめ
ということでレゴランドのクリスマスイベント自体はちょっとがっかりでしたが、装飾については良くできていて満足でした。
クリスマスのショーは平日も実施してほしいと思うのですが、コストですか?平日は特にガラガラだからですか?なんで土日限定なんでしょうかね。
事前にこの記事の内容を頭に入れておいてもらってハードルを思いっきり下げた後にレゴランドに行くとがっかり度はかなり減少するのではないでしょうか。
クリスマスイベント全体として考えれば行って損はないと思いますので、ぜひぜひこの期間にレゴランドに遊びに行ってはいかがでしょうか。




コメントを残す